バックパッカーズ的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神降臨
夕方の三原山入口からの景色。
とにかく天気が良かった。
昼間は快晴。 夕方に近づき雲が出始め、
光との調和を見せる。
結局三原山には3時間以上いた。
時間は5時前だったか、
そろそろ腹も減り、食べるところは
極端に閉店時間が早いと聞いていたので、
下山する事に。
滑走
登りに登っただけあって、加速が尋常じゃない。
それがまた楽しいのだが、
スピードの出し過ぎは危険!以上に・・・
激寒。
登山、トレッキングで暖まった体は一気に冷えた。
この日、大島一周道路の途中から三原山に上がり、
元来た岡田港の隣、元町港近辺の宿を取っていたため、
半月形、つまり半周したことになる。
宿近辺に着く頃には5時を回り、
夕陽を臨む
飲み屋以外の店は全滅だった・・・
やっと見つけた弁当屋で多少地元色のある
弁当惣菜を買って宿に入る。
少々早いが、基本的に自転車の旅は
早宿、早寝、早起きが鉄則だ。
翌日
早朝、5時前には起きたかな?
上の写真が俺の部屋。
ダイバー達が集うペンションで個室。
(風呂無し、便所無し、水場無し、テレビ暖房ベット付き、
共同トイレ、共同風呂あり)
山小屋みたいでいい感じ。
従業員よりも早起きで出発。
地図チェック
なんじゃかんじゃで6時は過ぎていた。
まだまだ激寒だったが、この日の帰りの船の時間が
昼の2時半なので、時間を有効活用するため、
早朝激走開始。
前日とは反対回りをする事に決定。
ゴジラとドラゴン
元町港近辺の長根浜公園内、
大島三原山火口にゴジラは眠っているそうです。
一人でこういう写真撮るの結構恥ずかしいけど、
6時過ぎじゃね、誰もいないわけ!
で、すいすい走る。
港近辺はまだ道の勾配はマシ。
日の出
もうちょっと劇的な場所で迎えたかった日の出。
道中ダイジェスト
少しづつ寂しい感じの町並みになっていく、
そしてマシだった道が・・・
S字カーブ
牙を見せ始める・・・
標識通りのカーブじゃ!?
親切
手作り看板には、ゆるい坂道800mの文字。
「サンクス!ガンバル!」
と唱え、乗ったり、押したりの道が始まる。
坂道800mはあなどれん・・・
そして
地層断面
観光客が少ない早い時間に、ここを見ておきたかった。
作戦成功!
Ryuta
PR