忍者ブログ
バックパッカーズ的ブログ
[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

侍、竜太の馬の話から、
続きますが、
これ…
ae7d84d6.jpg

JOBA






今、バレエ団のスタジオの片隅にいます。

先月のツアー中に久々に、一旦東京に戻った際、
これに気がつきました。

まあ知っていると思いますが、
よく、通販番組とかで見るアレです。
乗馬でシェイプアップするマシンです。

うちの社長が寄贈してくれたんですが、
恐らく、飽きたんでしょう…
あるいは、必要無かったんでしょう…

そして、この日これを見るなり、
「これの管理者は、リュウタとヒムロだ。」
と社長が言ったそうな!?

いったい、何で俺達が?
何を基準に決めたんだ?

全く解らない???

それ以前に、これの取り扱い注意が解らない???

そんな俺達が何故管理できる?

全く謎の多い事件だった。
とにかく社長が僕等を任命したのは本当で、
訳も解らず、皆を集め
「よく解りませんが、みなさん、気を付けて使用して下さい・・・???」
と挨拶までした。

乗ってみたところ、
激しく肉体を動かしている、僕等には少々物足りない。
まあ、一般的に考えたら、軽く毎日積み重ねてなんぼの器具でしょうから、
そんなもんでしょう。

何故か、これをみるなり
ロデオマシンを期待してしまっていました。

このマシン、2人の共通点を取って、

“ 乗馬マシン: ボトムちゃん ”

f638d6aa.jpg









と名付けました。
団員の皆様、ボトムちゃんを可愛がってやってください。
ボトムちゃんは15分乗ったら、休憩して下さい。
酔います。

Ryuta
PR
13a44dc9.jpg











今日は、マウンテンバイクとピストバイクの
両方の掃除をした。

まあ、掃除って言うか、軽い手入れ。

ピストの方は、基本的に毎日乗っているし、
部屋に入れているから、必然的に手入れをよくする。

でも、マウンテンバイクの方は、外の駐輪場に
出してあるので、なかなかやらない…

しかも、外に置いて、乗っていないと汚れが返って酷い!?
雨はともかく、ほこり、排気ガス等が付着していて、
機会を逃すと触るのも嫌になってしまうほどだ。

おまけに、冬ともなるとなお更だ。

今日は幸い、極寒でもなかったので、頑張りました。

で、不思議なもんで、たいがいキレイにした次の日って、
雨とか降っちゃうんだよね・・・
しかも、乗っちゃうんだよね・・・
で、結局汚れちゃうんだよね・・・

う~ん・・・

でも、また掃除すればキレイになるんだよね!

で、また汚れるんだな、これが…

ぬ~ん・・・

でも、汚れるのが嫌で、全然はかないスニーカーより、
磨けばまたキレイになるんだから、構わずはいた方が、
スニーカーを買った甲斐があるってもんだ。

腐るほどスニーカー持ってるんだから、
もっとはかなきゃな・・・

話が代わったな~

まあ、とにかく、
自転車を大事に乗るみなさん、
たまにはキレイにしてあげましょう。
武士で言うところの、馬ですよ。自転車は。

戦に出れば、鎧も兜もそりゃ~汚れますよ。
手入れすれば、またキレイになるんだから、
雨の日だって、堂々と着て行きましょう!
雨の日こそ、軟弱な格好に傘なんてさしていたら、
後ろから切られますよ。

話が変わったな~
7af2e33c.jpg



代官山で見かけた

レトロな馬





Ryuta
大阪からの帰りです。
まあ、今年は、ツアーが多いよ…

全然どうでもいい話だが、
大阪行く度に気になっていたんだが、
 
宮本むなし

これが、そこかしこにある。
どうやら、定食屋のチェーンのようだ。
 
何度も行ってみようかと思ってはいるが、
今回もついに行かなかった。
疲れて、腹ぺこで、せっかく地方にきているのに、
宮本むなし…
ってのは、なんだか、むなしい…

こんな言い方は悪いとは思うが、仕方がない。
なにせ店名が“宮本むなし”なんだから、そう考えてしまう。
 
それとも、なんか、他の意味があるのかな?
宮本無無し?
宮本無梨?
宮本胸氏?
宮本務成司…

まあ、よく考えたら、どうでもいいや…


★Ryuta→竜太★



cd1e6115.jpg


Seiji Nobe



Yu Himuro




突然、こんなのですみません。

今日は、本当に久々に、この3人で、
渋谷に買い物に行ったんです。
東急ハンズに行きたかったんです。

3人で行動したのも久々で、かなり楽しかったです。

しかし、この3人で東京ハンズは、なんだか、
妙に遊んでしまいました。
いつも、普通にいくけど、あまりイチイチくだらない所で、
足を止めることはないんだけど、
THE BACKPACKERSともなると、
逆にそういう所ばかりで足が止まり、なかなか先に進まない。

結局3人には、買い物の目的があったんだけど、
8割遊んで、腹減って、飯食って、帰って来ました。
79be3f58.jpg











Ryuta


今日は、寒かった。

夕方、仕事へ向かう。

まず、雨が降っていた。
3f8c8380.jpg








普通なら、電車で片道35~6分の所とは言え、
この天候、自転車で行く奴はなかなかいまい。

恐らく、車に乗っている人は、
「こんな雨の中自転車で…危ねぇな!」

と思うだろう。

そんな事を考えつつも、寒さと戦い、
集中力、注意力を持続させ、仕事場へ向かう。

仕事前に、一息。
5db01212.jpg








そこで、新しいシューズを縫う事に。

恐らく、その光景を目撃した周りの客は、
「男のくせに、縫い物?しかも何そのクツ?足袋?」

と思うだろう。

しかし、そんな事はお構い無しで、
今日使うバレエシューズを縫い続ける。

そして、仕事場へ、
受付を通る時、俺の体は全身濡れている。
更に、右足はチェーンに引っ掛けないよう捲り上げていて、
左足は、タイヤから跳ね上がった、泥と油が付いていた。

恐らく、受付の若い女性達は、
「どろんこ遊びでもしてきたのかしら?って言うか、この人、
本当に先生?」

と引いてしまったかもしれない。

そして、クラスが始まる。
僕は、ここではバレエの先生だ。
この時ばかりは、同じビショビショでも、
それは、生徒も皆同じ。
僕は、みんなから「竜太先生!」
と慕われる。

そして、帰り。
雨は、雪へと変わっていた。
4decb4d1.jpg











寒さに加えて、顔に当たる雨交じりの雪が痛い…

そんな、俺をブログで見ている人達は、
恐らく、こう思うだろう。
「なんて、被害妄想を巡らせて生きているのだろう!?」
と…

雨の日って、こうなるよねぇ…

Ryuta
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新TB
profile
HN:
BACKPACKERS :Ryuta
性別:
男性
職業:
舞踊家、冒険家、振付家、映像作家、野心家
リンク
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]