バックパッカーズ的ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
?
?
Mysterious
?
City
?
OSAKA
?
?
?
忙しい...
せやけど、頑張っていかなあかんわけですわ~
まあ、いろいろありますぅわ~
昨日今日、大阪に振付の仕事でまたいっとったんですわ。
ごっつう、おかしなシャッター見てけましてね。
まあ、それはどうでもいいことなんですわ。
ここ数ヶ月は大体土日はこのように東京を離れて仕事しているんです。
いつも土日が無いからシンドイんです...
なんだけど、昨日は何か違う一日でした。
厳密には、同じなんだけど、なにかが...
それは、振付をしている子が、なにか変わったからなんです。
それまでは、振りも体に入ってなく、音楽も聞き取っていない状態で
「振付が難し過ぎたのだろうか?あるいはやる気が無いのか?」
と僕自身も悩んでました。
ところが、それが昨日全く違って見えたんです!?
その子の眼にはやる気がみなぎっていたし、明確に振付を踊り、
自信を持って踊りきった。
もちろん、まだこれから練習して更に自分の物にしていく段階なのだけど、
とにかく、その変化は実に大変で重要で、振付する側にしてみたら、
とても嬉しい事なんです。
やはり自分一人では完成にならないのがこの世界で、
客がいて演じる側、振付演出する人がいてダンサーなんです。
「キタねー!キマシタね~やるじゃない!」って感じ。
相乗効果で、こっちも、更に要求する。
作品とダンサーのスキルが上がり、結果につながる。
この仕事を受けて良かった!と思う瞬間なんです。
人それぞれペースがあって、始めからガンガンいけるタイプと
後から急激にエンジンがかかるタイプ。
ほっておいてもどんどん見付けて行くタイプと
ほっておいたら何もしないが、与えれば確実に消化するタイプ...etc.
こちら側はひたすら辛抱強く指導して、
あるいは、その時を待つ。
そんな土日でした。
Ryuta
PR
この記事にコメントする
仕事
お疲れさまです。
どんな苦労も喜びに変わる時があるから、努力出来ますね。
たまに、それが見えない時はへこたれますが…
人と人とで何かを作り上げていく。簡単な事ではありません。
それを乗り越えると新しいモノが見える。たまりませんね。
素晴らしい仕事です!私も仕事が正念場。負けずに頑張ります!
どんな苦労も喜びに変わる時があるから、努力出来ますね。
たまに、それが見えない時はへこたれますが…
人と人とで何かを作り上げていく。簡単な事ではありません。
それを乗り越えると新しいモノが見える。たまりませんね。
素晴らしい仕事です!私も仕事が正念場。負けずに頑張ります!
桐朋
桐朋で竜太さんの後輩でした嘉大と申します。
竜太さんが専攻科だった時に入学したので覚えてらっしゃらないと思いますが(笑)。
現在函館在住で、市民会館で働いていて、来年の東京バレエ団のニューイヤーガラコンサートについて調べていたら竜太さんを見つけて、バックパッカーズに辿り着きました。
お仕事頑張って下さい!
竜太さんが専攻科だった時に入学したので覚えてらっしゃらないと思いますが(笑)。
現在函館在住で、市民会館で働いていて、来年の東京バレエ団のニューイヤーガラコンサートについて調べていたら竜太さんを見つけて、バックパッカーズに辿り着きました。
お仕事頑張って下さい!
Re:桐朋
>桐朋で竜太さんの後輩でした嘉大と申します。
Ryuta: おお!
>竜太さんが専攻科だった時に入学したので覚えてらっしゃらないと思いますが(笑)。
Ryuta: すみません...確かにピンとキテないです。
でも、嘉大という名前に覚えアリです!本当に
>現在函館在住で、市民会館で働いていて、来年の東京バレエ団のニューイヤーガラコンサートについて調べていたら竜太さんを見つけて、バックパッカーズに辿り着きました。
Ryuta: では、函館で会えますね!行きますから、是非会いましょう!
>お仕事頑張って下さい!
Ryuta: ありがとう!
Ryuta: おお!
>竜太さんが専攻科だった時に入学したので覚えてらっしゃらないと思いますが(笑)。
Ryuta: すみません...確かにピンとキテないです。
でも、嘉大という名前に覚えアリです!本当に
>現在函館在住で、市民会館で働いていて、来年の東京バレエ団のニューイヤーガラコンサートについて調べていたら竜太さんを見つけて、バックパッカーズに辿り着きました。
Ryuta: では、函館で会えますね!行きますから、是非会いましょう!
>お仕事頑張って下さい!
Ryuta: ありがとう!